clinic

クリニック

クリニックの外観・内観

クリニック外観

クリニック外観

クリニック外観

クリニック外観

リハビリテーションエリア

リハビリテーションエリア

リハビリテーションエリア

リハビリテーションエリア

受付

受付

待合室

待合室

診察室

診察室

リハビリ個室

リハビリ個室

リハビリテーション機器

  • HAL

    HAL

    HAL(Hybrid Assistive Limb)は、脳からの神経信号を感知して動作を補助するサイボーグ型ロボットスーツです。装着者の意図に合わせて動作を支援し、リハビリや機能回復に役立つ先端技術として活用されています。

    下肢HAL

    対象疾患
    • 脳卒中後の片麻痺(歩行困難、動作障害)
    • 脊髄損傷(完全麻痺・不全麻痺)
    • 神経筋疾患(パーキンソン病、ALS、筋ジストロフィー)
    • 整形外科疾患(術後のリハビリ)
    使用方法
    • 歩行トレーニング:脳の運動指令を感知し、HALが動作を補助しながら歩行訓練を実施。
    • バランストレーニング:適切な荷重を調整しながら、立位・歩行バランスを改善。
  • HAL

    腰HAL

    対象疾患
    • 腰部脊柱管狭窄症
    • 腰椎椎間板ヘルニア
    • 腰痛症(慢性・急性)
    使用方法
    • 起き上がり訓練:寝た状態から起き上がる動作の負担を軽減。
    • 歩行訓練:腰部の安定性を高め、適切な姿勢での歩行を支援。
    • 腰痛リハビリ:動作時の負担を軽減し、筋活動を促すことで慢性腰痛を改善。
  • HAL

    単関節HAL

    対象疾患
    • 脳卒中後の上肢・下肢リハビリ
    • スポーツ外傷後のリハビリ
    • 関節可動域の回復が必要な患者
    使用方法
    • 肘関節リハビリ:麻痺や拘縮のある肘の可動域を改善。
    • 膝関節リハビリ:下肢のリハビリで膝関節の動作をサポート。
    • 足関節リハビリ:歩行時の足首の動作改善。
  • IVES

    IVES

    IVES(Integrated Volitional control Electrical Stimulator)は、筋活動に応じた電気刺激を行う低周波治療器です。患者の筋肉の動きを検知し、その動きに合わせて電気刺激を与えることで、筋力強化やリハビリを支援します。特に、神経や筋肉の再教育に役立つ技術として、活用されています。

  • Physisonic ES-7

    超音波機器(Physisonic ES-7)

    「フィジソニック ES-7」は、超音波による深部への治療効果を提供し、組織の修復や炎症の軽減をサポートします。1MHzと3MHzの周波数設定により、浅い部位から深い部位まで効果的に届き、急性期の痛み緩和や慢性期の血流改善に役立ちます。また、25種類の治療プロトコルにより、様々な症状に合わせた最適な治療が可能です

  • TENS STT 570

    電気治療機器(TENS STT 570)

    [TENS STT 570]は、低周波電気治療を行う医療機器で、主に疼痛緩和や筋肉のリハビリテーションに使用されます。
    TENS(Transcutaneous Electrical Nerve Stimulation)は、皮膚を通じて微弱な電気刺激を与えることで、神経を刺激し、痛みの感覚を軽減する効果があります。このモデルは、多様な周波数や出力設定を備え、患者の状態に合わせた治療が可能です

  • orthosis

    装具

    装具は、関節や筋肉を支えるために装着する補助具で、機能の改善やサポート、保護を目的としています。特に歩行を補助する下肢装具や、手指の動きを支える上肢装具など、種類は多岐にわたります。装具は、患者の症状や目的に応じてカスタマイズされ、生活機能の向上や運動機能の回復を助けます。

  • others

    その他

    当施設では、多様なリハビリ機器を完備し、個々の状態や目標に応じたプログラムを提供しています。例えば、平行棒は歩行訓練、フラットマットは柔軟性や筋力強化、階段は日常動作の向上を目的としています。これらを組み合わせ、専門スタッフが最適な訓練プランを作成し、患者の機能回復と早期回復を支援します。